マークダウン(markdown)とは?よく使うマークダウン記法まとめ

本記事はざっくりマークダウン(markdown)について紹介・説明をします。

スポンサーリンク

目次

マークダウン(markdown)とは

マークダウン(markdown)とは一体何なんでしょうか?

Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。しかし、現在ではHTMLのほかパワーポイント形式やLATEX形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発されている。各コンバータの開発者によって多様な拡張が施されるため、各種の方言が存在する。

引用:wikipedia

おそらくエンジニアではない方はこの説明を読んでもわからないですよね、、簡単に言い換えると、マークダウンとは、文章を見やすくするための書き方です。

もっと詳しく言いますと、マークダウン記法で書いた文章は、パソコンが自動的に綺麗にしてくれるとのことです。

なぜマークダウン(markdown)を使うの?

ビジネスの場合、どうしてもメールやメッセージなど文章のやり取りが発生しますね。その時、できるビジネスマンは文言の表現・文書の見やすさなどに工夫します。

ここで改行した方がいい、ここ箇条書きのところに頭に目立つ記号をつけた方がいい、などのことです。

そこで!マークダウンを使えば、こういった見た目の調整・整理は超絶楽になります。マークダウン記法の書き方を覚えていれば、仕事のスピードもダントツに早くなります。

マークダウン(markdown)の記法・使い方

マークダウンの使い方は、記法をマークダウン対応ツールで書いてしまうと自動的にいい感じに見た目を変えてくれます。

見出し

# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6

「#」を頭につけて書いたら見出しっぽく変換されます↓

リスト

- 箇条書きリスト1
- 箇条書きリスト2
- 箇条書きリスト3
 - 箇条書きリスト3-1
 - 箇条書きリスト3-2
  - 箇条書きリスト3-2-1

1. 番号付きリスト1
2. 番号付きリスト2
3. 番号付きリスト3

「-」(ハイフン)を頭につけると箇条書きっぽく変換されます↓

その他

*斜文字*
**太文字**

>引用
ここに引用のテキストを入力する。ここに引用のテキストを入力する。ここに引用のテキストを入力する。ここに引用のテキストを入力する。ここに引用のテキストを入力する。ここに引用のテキストを入力する。

~~削除~~

---
罫線↑

マークダウン(markdown)はどこで使えるの?

上記の通り、マークダウン記法で文章を書くと、パソコンが自動的に文章の見た目をいい感じにそれっぽく綺麗にしてくれます。

では、こんな便利で魔法のような書き方は、どこで使えるの?

答えとしてはとても残念ですが、MacもWindowsもデフォルトでマークダウンの対応するソフトが入っておりません。MacのテキストエディットやWindowsのメモ帳は、マークダウン非対応です。

マークダウンの記法をひたすら書いたとしても、マークダウンの対応できるツールがないと書いた文章はただのプレーンテキスト(装飾のないテキスト)です。

マークダウンを利用したいなら、必ずどこかのオンラインツールやエディターソフトをダウンロードしないといけないです。

マークダウン(markdown)対応のあるツール

近年たくさんのサブスクサービスが出てきて、その中に特にテキスト編集必要のあるサービスは、マークダウンを対応しているところがたくさんあります。

evernote

人気のto doリスト、メモツールevernote(エバーノート)です。残念な話、マークダウン対応はブラウザ版のみです。evernoteアプリ版は非対応です。

引用記事:evernoteでのmarkdown対応説明(非公式記事)

はてなブログ

日本で人気のブログサイトはてなブログ、記事エディターはマークダウン対応しています。

引用記事:はてなブログでのmarkdown対応説明(非公式記事)

slack

たくさんのサービスと連携できる、エンジニアが大好きなメッセンジャーツールslack(スラック)です。

trello

タスク管理・to doリストツールtrello(トレロ)です。

esa

ドキュメント管理ツールesa(エサ)です。

など、まだ色々あると思いますが、逆に自分のすでに利用しているテキスト作成機能のあるサービスで、そのままマークダウン記法を書いて、対応しているか確認した方が確実です。

マークダウン(markdown)の書けるおすすめエディター

全然そういうサービス・ツールが使っていない、という人にはおすすめするマークダウン記法対応のエディターを紹介します。

StackEdit

StackEdit – In-browser Markdown editor
Full-featured, open-source Markdown editor based on PageDown, the Markdown library used by Stack Overflow and the other Stack Exchange sites.

おすすめできる点は以下です:

  • 左右分割される画面でリアルタイムに変換された文章が見れる
  • インストールなしでブラウザで利用できる
  • グーグルアカウントと連携できる
    • 連携できていれば、違うパソコンでも同じ内容見れるので便利
  • 共有・シェアできる(google driveやdropboxなどで)

個人の作業でメモ程度での利用も、打ち合わせの内容など他のメンバーへの共有も大変便利なのでおすすめです。

まとめ

マークダウン記法は、エンジニア職がメインに使っているイメージですが、ビジネスマンにとっても大変便利なスキル・ツールになりますので、ぜひ活用してみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
トップへ戻る