デザインの基礎を4大原則から勉強しましょう!整列編

デザイン4大原則シリーズの2本目の記事です。

まとめはこちらです:

デザインの4大原則を使ってデザインを作成してみる
デザイナーになりたい人や、デザイナーの初心者に向けてデザインの4大原則について説明します。まったくの非デザイナーでも、デザインの4大原則を把握しておけば、ある程度綺麗なデザインは作れるようになるのでパワポの資料作成などに役に立ちます。
スポンサーリンク

デザインの4大原則とは?

デザインの4大原則とは、一体なんのことでしょうか?

  • 近接(Proximity)
  • 整列(Alignment)
  • 強弱(Contrast)
  • 反復(Repetition)

この記事は特に「整列」の意味と具体的なやり方を紹介します。

デザインの4大原則:「整列」の意味と使い方

整列というのは、言葉そのまま、ひたすら並べることです。

テキスト情報・写真素材・オブジェなどあらゆる要素を綺麗に揃えることによって、全体が規則よく見えてすっきりになります。

デザインの4大原則の近接編で紹介された手法で情報を塊にしてもバラバラになっているので、ここは整列の手法を使ってちゃんと情報を揃えましょう。

デザインの基礎を4大原則から勉強しましょう!近接編
デザイナーになりたい人や、デザイナーの初心者に向けてデザインの4大原則について説明します。この記事は特にデザインの4大原則の近接について説明します。

左揃え、中央揃え、右揃えどちらでもよく、重要なポイントはそれぞれの要素を揃えることで「見えない線」を作ることです。

ヒント:「見えない線」を作ること

デザインの4大原則:「整列」の応用

左揃え、中央揃え、右揃えは基本どちらでもよく、揃えればいいですが、揃え方によって違う雰囲気を表せます。

名刺を例として見てみましょう。

  • 左揃え
    一番オーソドックスなパターン。無難で綺麗なデザインつくれます。
  • 中央揃え
    おしゃれで優雅、高級、落ち着いたレイアウトになります。
  • 右揃え
    一見ちょっと変わったレイアウトで特別感出しつつ、目を引けるようなデザインでちょっと工夫しないと台無しになる、上級者向けの処理になります。

整列以外の記事はこちらで紹介しています。

デザインの基礎を4大原則から勉強しましょう!近接編
デザイナーになりたい人や、デザイナーの初心者に向けてデザインの4大原則について説明します。この記事は特にデザインの4大原則の近接について説明します。
デザインの基礎を4大原則から勉強しましょう!強弱編
デザイナーになりたい人や、デザイナーの初心者に向けてデザインの4大原則について説明します。この記事は特にデザインの4大原則の強弱について説明します。
デザインの基礎を4大原則から勉強しましょう!反復編
デザイナーになりたい人や、デザイナーの初心者に向けてデザインの4大原則について説明します。この記事は特にデザインの4大原則の反復について説明します。
スポンサーリンク
トップへ戻る